第60回 六無月東京喜多マラソン(2017年6月4日 フル)
メールはこちら

****** 大会データ ******

----- 大会寸評 -----

時期的にも記録は望めず、歴史は古く実績もあるが練習会に毛が生えた程度の運営。
古き時代のマラソン大会といった風情で、至れり尽くせりのマンモス大会に慣れたランナーは面喰らうと思います。
時期的にもいい記録は望めないし、色々覚悟して出るべき大会。
でも、私は好きです。

----- 概要 -----

種目:10km、ハーフ、フルマラソン
最寄り駅:舎人ライナー 足立小台駅から徒歩12分。
スタート時刻:フルは9:30
参加者数:記録証の種目順位によるとフル男子は277人だったそうです。
昨年は468人でした。
2015年の完走者リストでは全部門合計で933人が完走、2016年は609名が完走。
リタイヤや欠場入れても2015年で1500人未満、2016年は1000人、今年はそれ以下かな。
完走率:不明。制限時間は長いが暑くなるのでそんなには高くない気がします。推測で70%ぐらいかな。
制限時間:フルは6時間。
関門:あり。よほどじゃなければ気にしなくていいです。
参加資格:小学生以上。
受付方法:当日受付のみのようです。

----- コース・計測 -----

計測方式:J-chipという胸ゼッケンの表面につけた四角いタグ。
計測内容:中間点とフィニッシュ、フィニッシュはネットタイムも計測。
記録検索:2週間ほどするとラップシステムのHPにPDFで掲載されます。
記録証:当日発行。
ペースセッター:なし。
ゼッケン枚数:1枚
ゼッケン番号順:たぶん申し込み順。

コース:荒川河川敷、江北橋の上流と下流へ10kmずつ。土手に上がる坂が2回ある。折り返しは上流と下流で計2箇所。ハーフのコースを2周回する。
コース上トイレ:既設のみ。
アップ場所:コース上でできます。
キロ表示:約2kmごと。

スタート順:先に並んだ順。争って先頭に陣取る大会ではありません。
ロスタイム:数秒から1分程度。
給水:数キロごと、水のみ。最近は水切れはないようです。河川敷の野球場などに既設水道があるが、一応区民以外は使っちゃいけないらしいみたい(と、昨年言ってました)。
スペシャル給水:なし。
給食:1/3のバナナ程度で数も行き渡らないことが多いので、期待してはいけない。ちなみに今年は売り切れはなかった。
私設エイド:まずない。今年は皆無だった。
スポンジ:なし。
スタート前給水:なし。
ゴール後の飲食サービス:缶のポカリ、バナナ。今年はリンゴはなかった。

----- 環境 -----

声援:皆無だと思いましょう。参加している走友会の人が陣地から応援してくれる程度。
仮装:禁止ではないけど、いない。この時期うかつな仮装は命取りですよ。
参加賞:完走タオル、ペラいトートバッグ。
完走賞:今年は60回記念完走金メダルがありました。例年はなし。
参加費:5500円+手数料257円。スポエンは3/14、runnetは3/20受付開始。

荷物預かり:あり(貴重品以外)。テントに置く程度。
着替え場所:あるらしい。よく見なかった。

会場トイレ:仮設5台、個室は混むし男女共用なので女性は可哀想。
プログラム:なし。ゼッケン引換ハガキのみ。
写真屋:なし。珍しいよね。
招待選手:いるはずもなく。
気温など:晴れ。気温は21−25度、湿度40%風は北北西3m。
暑かったけど風が涼しくて湿度も低めだったので、6月にしてはまあまあかな。

----- 個人データ -----

体重、食生活: 前日の体重60.2kg、体脂肪12.0%。
またしても直前に風邪を引いたが、まあまあの体調。
今回の目玉もシューズ、本番用に買ってイマイチだったミズノ エンペラーTRを再登場させました。

ウエア:板橋シティ参加賞のグレー帽子、2017年長野参加賞シャツ、練習用NIKEボックスランパン、アディダス薄手グレー靴下、リストバンド、シューズはエンペラーTR 26.5cm。
ダメージは両足アキレス付近の痛み(恒例)、腰痛、肩甲骨付近筋肉痛、マメはできず。
いずれも軽い感じで、3日も経たずに治った。

【出場まで】

北海道マラソンへ向けての練習の一環、レース感を失わないように、そして42kmを踏むのは練習ではなかなかできないといった位置付けで参加していますが、もちろん大会も味わいながら走っています。
今年は1月勝田が後半バテバテ、3月はなももは巨大マメで失速、4月長野ではタイムはともかく最後にスパートできたと、まあ平均より下って感じの出来です。
でも昨年は体調不良で欠場ばかりでしたから、長いスパンでは向上しているのかな。
5月の健診で案の定体重増加傾向だったので、夕食は米をしっかり食べて食後の間食を減らす作戦にしてからは体重は横ばい、私は間食が敵なのです。
今回もまた寝冷えしてしまい風邪気味でしたが、まあそれなりの体調で参加できました。

昨年、この大会を走った後にマラソン仲間のお通夜に参列しました。
ありきたりですが、走れることはありがたいことです。


【レース内容】

5時42分に起きて、クロワッサンとヨーグルトを食べて6時57分に家を出ました。
風あり、曇り、半袖だと肌寒い感じです。
7時01分の舎人ライナーに乗ったが、車中にランナーは見当たらない感じ。
7時41分に足立小台駅に着いて外に出たら、風は結構強い。
ランナーもポツポツと見られ、8時に会場到着。
受付は行列してたが短かったし、たぶん参加者が多いから行列してたのではなく、受付開始直後だからだったのでしょう。
受付は若い女の子ばかりなので、ボランティアの高校生(中学生?)かな。
8時20分には着替え完了、ゼッケンが事前送付ではないので会場でゼッケンを付けるのが今となっては懐かしい感じ。
天気は晴れ、風はやや強めで、今年は風と太陽との戦いになりそうです。

会場の様子ですが、荷物テントは数がだいぶ減りました。
参加者減だからでしょうけど、ちと寂しい。
そうえいば着替えテントもなくなったようです(あったかもしれない。よく見なかったけど)。
トイレは5つしかなく、大用3と男性小用2、張り紙もない不親切さがこの大会らしい。
女性は不利ですので、1台は女性専用にした方がいいんじゃないかしら。
(後で知ったけど、女性の参加者はすごく少ないので、現状でもやむをえないかな)

スタートが9時かと思い込んでいたら9時半でした。
ほとんどが常連らしく、開会式までみんな日陰に避難してます。
大会会長の挨拶とコース説明の後、いつもならラジオ体操ですがラジオは壊れテープは切れ、口の合図だけで体操しました。
そのせいかラジオ体操第1だけでした。

今回はグロスタイム向上を狙ってわざと最前列からスタートしてみました。
鈍足が最前列からスタートしても迷惑にならないほどの草大会、それも以前よりもはるかに人数減。
寂しいというより、ちと今後が心配。
9時半のアナウンスの後、遅れて号砲。
以前よりいい加減さが増しているけど、会長さん大丈夫?。

最前列スタートなので30mぐらいまでは2位を走っていました。
その後は脚に任せて、後半潰れてもいい感じで走ります。
コースは、スタート後に下流に5kmほど走って折り返し、スタートラインに戻ります。
これで半周回です。
今度は上流に向かって5kmほど走って折り返してまたスタートラインに戻って、ハーフの部はこれで終了。
フルの人はもう1周回しますが、このとき目印のビニールひもタスキ(今年はブレスレットサイズ)をもらいますが、品切れになったときもあります。
別にフィニッシュ後にチェックしたりはしないので、なくしても問題ありません。

序盤は追い風、折り返し後は向かい風だが涼しい風なので助かるものの、やはり向かい風はタイムは落ちます。
困ったのがゼッケン右側に右手指が引っかかって2回破れたことです。
意識的に腕振りを左右に広がらないように胸の前に持ってくるフォームで走ったからでしょう。
次は低めの位置にゼッケンをつけてみよう。

給水は上流の坂下給水がなくなりましたが、まあ足りる感じ。
危ない人は水持って走るか、各所にあるサッカー場・野球場の水道を借りましょう(区民以外は使用禁止らしいけど、まあ)。
ちなみスタートライン手前での給水は最初からではなく2周回目に出現していたようです。

給食は3つに切ったバナナ、珍しく残ってたので終盤にいただきました。
それだけ今年は参加者が少なかったのかなぁ。
以前は水切れがよくあったので遠慮して給水はパスしていたのですが、今年は豊富だったようなので(豊富というか参加者減か)、すべて頂きました。

時々、もわーと空気が熱くなってしんどいこともあったけど幸い長続きはしなかったので、気温は高めだけどそんなに辛くはない感じです。
湿度も高くはないし。
温度は9時の21度から始まり、1時間に1度ずつ上がって13時には25度まで上がりました。

序盤にすでに一人旅になる時もあるし、昨年よりも参加者は減った気がします。
ちと寂しいけど、昔の草マラソンという感じで悪くない。
ただ、こうなってくると来年以降開催するのかが心配ですが、会長さんがお元気な間は続けてくれるんじゃないかしら。

走ってて足の裏が痛いのには困りました。
拍手を続けた時に手のひらの皮膚が痛む、そんな感じの足裏の表面の痛みです。
これまで感じたことがない痛みです。
アキレスの痛みは毎度のことだしマラソンすれば足が痛むのは当然ですが、足裏が痛いのはやっぱシューズ(エンペラーTR)が合わないのかな。
足底筋膜炎というより、単にひっぱたきすぎて痛む感じなので、シューズに負けているのかも。
そういえばアップのときもシューズが硬い感じ(クッション感がない感じ)がしてたっけ。

抜かれてばかりだったけど、30km以降は少しは拾えました。
こっちが上がったのではなく、前が大幅に下がってきた感じでした。
それでもまばらな数ですから、順位的にはいくつも上がっていないでしょう。
レースが終わって帰りに見た感じでは、俺より遅い人は多くが歩いてましたので、相当日光にやられたのでしょう。

水は2回汲みました。
持って行った塩タブをたくさん食べ、キャラメルは一粒だけ食べました。
走りながら胃液が逆流して困ったけど、前夜食べ過ぎたのかな。
あるいは朝食のクロワッサンが良くなかったか。
次から朝食はおにぎりにしてみよう。

GPSウオッチは設定をオートラップにしたが、なかなか便利。
今回のような距離表示がまばらな大会では助かりますし、最後の土手から帰ってきたところで残り4kmと知ったのはスパートするきっかけになりました。
ラップは、水を汲んだ時以外は大きく落ちはしなかってけど、5分半はキープできてない。
まあ、このあたりが実力でしょう。

2周回目はビニールひものタスキを渡されるのが恒例でしたが、今年は腕輪サイズ。
なんか今年はすべて縮小傾向だな。
微妙に邪魔だったのでリストバンドに挟み込んだら気にならなくなりました。

中間点で1時間54分あたり、イーブンでいけば昨年のコースベストの3時間49分を更新できるはずでしたが、やはり後半は相当タイムが落ちました。

最後の土手に上がる坂は乳酸がたまるのを考えて歩きました。
無理して走るよりタイム的には速かったはずです。
その後はスパートできたけど結果は3時間52分台、まあタイムはイマイチでしたが妙な満足感があったのは暑かったからでしょう。
レース展開としては悪くはなかったし、この大会としてはこのタイムならそんなに悪くはないはず。

ゴールして、ぬるい缶ポカリとバナナをいただきました。
あ、リンゴがない。
例年、バナナとリンゴをくれるのに・・・
あと、参加賞のトートバッグが薄っぺらいものになってたし、どうも縮小傾向な気がします。
ひょっとしたら60回記念メダルにお金がかかっただけかもしれませんが、以前の記念大会(この大会は年2回あるので前回記念大会の50回は5年前)にはリンゴはあったので、この辺りもランナー数激減の影響かと心配してしまいます。
でも金メダルをもらえてちょっと嬉しかった。
ずいぶん前の記念大会ではリタイヤしてメダルを貰えなかったのが、いまだに無念なのです。


最後は胸が痛い感じでしたし、力は出し切りましたし最後までタレずに走れました。
タイムもこの大会としては悪くはないし、珍しく気持ち良く帰路につけました。

会長さんが引退したら、この大会もなくなるのかな。
運営はお世辞にもいいとは言えないけど、それでも準備作業はものすごく大変なはずです。
長く続いて欲しい、そんな大会です。
ただ、人にはお勧めしかねますが。
至れり尽くせりのマンモスマラソン大会と比較してはいけません、これがこの大会の味なのです。

今年も長野マラソンの参加賞Vネックシャツで走りましたが、日焼け止めを塗り忘れた首が焼けて真っ赤になりました。
また腕の内側も塗りムラがあるところが赤くなっていました。
日焼け止めって効果があるんだ、と妙な感心をしました。

シューズですが、途中から足の裏が痛くなりました。
拍手をし続けると手のひらが痛くなりますが、そんな感じで足の裏の表面が痛みました。
エンペラーTRが薄いのか、腕を広げないよう前でまとめるフォームにしているからのか、上半身の重心を前に傾けるよう意識しているからなのかわかりませんが、やはりゲルフェザーに戻すのが吉ということでしょう。
タイム的にも4時間ギリギリで切る程度ですし、アップの時にも硬さを感じたし。
これが分かっただけでも大きな収穫です。

この大会の人数を調べてみました。
平成28年、完走証の書目順位には(エントリー468人)と書かれていました。
完走者リストを見ると、男子フルマラソンの完走者は299人、女子は25人、ハーフは男子158人、女子39人、10kmは男子63人、女子25人です。
昨年は涼しく走りやすかったので、フルの完走者299+25=324人、エントリー468人が全員出走したとしたら70%ほどの完走率になります。
実際は468人の80%ぐらいしか出走していないでしょうし、そもそも完走証の「種目順位」がフルの部なのか、フル男子の部なのか不明です。
それは置いておいて、完走証の種目順位欄のエントリー数だけを書き出すと

平成21年 1341人
平成22年 1616人
平成24年 2062人
平成28年  468人
平成29年  277人

と、私が欠場していた間に相当減っていることがわかります。
二つのウルトラマラソンに客を取られたのがよくわかります。
あと、この大会は私のようなリピーターも多いけど、一度出たらうんざりという人も多いでしょう。
(その方が多いはず)
あるいは、マラソンバブルもようやくはじけたのかもしれません。

大会から2週間ほどして計測会社ラップシステムのHPに結果が掲載され、フル完走者は194人だそうです。
単純計算すると完走率は70%と昨年同様になりますが、欠場者を除けば8割ぐらいになるかもしれません。
完走率が高いと言えないのは、時期とエイドの貧弱さでしょう。
私はそれでもかまわないと思っています。
完走率が高いことが偉いとは思わないし、運営だってこの大会はこれでいい。
もう60回も回を重ねている大会ですから、事前に調べて嫌なら出なきゃいいと思っています。


私自身のタイムと順位の位置(全体からのパーセンテージ)を拾ってみると、次のようになります。
(おおむねネットタイム、古いのはグロス)

平成17年 35kmでリタイヤ
平成18年 4時間01分(種目順位は前から39%)
平成19年 33.5kmでリタイヤ
平成21年 4時間21分(種目順位は前から19%)
平成22年 3時間54分(種目順位は前から12%)
平成24年 4時間17分(種目順位は前から27%)
平成28年 3時間49分(種目順位は前から17%)
平成29年 3時間52分(種目順位は前から19%)

こう見ると、今年は相当健闘した感じです(昨年ほどではないけど)。
まあ、気温や天候で相当左右される(欠場者も増えるだろうし)ので、あまり正確ではありません。
(完走者内のパーセンテージではなく欠場者を含んだ値なので、雨天などで欠場者が増えれば相対位置も上に上がる。出走者、つまりスタートした人数が不明なので、これ以上調べようがない。)
平成21年はタイムの割に順位がいいのは、気温が27度まで上がったからのようです。
こうやって数字で見ると、マラソンは単にタイムだけじゃないんだということがよくわかりますね。

順位の相対位置はともかく、タイムだけを見ても昨年に次ぐいい数字です。
8回出場した中で2番目ですから、自画自賛ですが今年は頑張ったと褒めてもいいでしょう。
昨年は曇り、風は南2m(涼しい風)、気温は19−21度、湿度80%と、「6月にしては驚異的に走りやすい気候」と完走記に書いてあるのですから、今年の気温(21−25度)と比べれば3分遅いのは仕方がないでしょう。
このタイム(嬉しい数字ではない)でもフィニッシュ時に不思議な満足感があったのは、それだけ暑かったのを体が感じていたのでしょう。
あと、最後まで頑張れた(昨年はスパートできなかった)のも満足感としては大きかったのかな。


完走記を書いている時に、ラップシステム(計測会社)のHPを見たら、昨年の本大会の様子が掲載されていました。
大会風景を写した数枚の写真の中に、私が写っていました。
速くもないし仮装もしてないのに珍しいことですが、昨年はマラソン仲間の死という特別な思いを胸に走っていたのが天に通じたのかもしれません。


【写真と記録】

タイムは(自己計測ネットタイム)です
LAP スプリットタイム 走行距離 ラップタイム ペース 心拍数 ピッチ ストライド 消費カロリー
1 0:04'45" 1.00 km 0:04'45"20 4'45" /km 139 bpm 180 spm 106 cm 41 kcal
2 0:10'03" 1.00 km 0:05'17"89 5'17" /km 137 bpm 179 spm 106 cm 46 kcal
3 0:15'29" 1.00 km 0:05'26"01 5'26" /km 135 bpm 177 spm 105 cm 45 kcal
4 0:20'46" 1.00 km 0:05'17"00 5'17" /km 136 bpm 177 spm 104 cm 45 kcal
5 0:26'05" 1.00 km 0:05'18"99 5'18" /km 136 bpm 177 spm 105 cm 46 kcal
6 0:31'19" 1.00 km 0:05'13"97 5'13" /km 138 bpm 177 spm 107 cm 45 kcal
7 0:36'43" 1.00 km 0:05'23"97 5'23" /km 144 bpm 178 spm 104 cm 50 kcal
8 0:42'08" 1.00 km 0:05'24"99 5'24" /km 145 bpm 178 spm 103 cm 51 kcal
9 0:47'23" 1.00 km 0:05'15"00 5'15" /km 143 bpm 180 spm 105 cm 48 kcal
10 0:52'38" 1.00 km 0:05'14"96 5'14" /km 145 bpm 180 spm 105 cm 49 kcal
11 0:57'57" 1.00 km 0:05'18"96 5'18" /km 144 bpm 179 spm 105 cm 49 kcal
12 1:03'20" 1.00 km 0:05'23"00 5'23" /km 143 bpm 180 spm 103 cm 49 kcal
13 1:08'40" 1.00 km 0:05'20"01 5'20" /km 144 bpm 180 spm 103 cm 49 kcal
14 1:14'07" 1.00 km 0:05'26"94 5'26" /km 142 bpm 179 spm 102 cm 50 kcal
15 1:19'51" 1.00 km 0:05'44"02 5'44" /km 143 bpm 178 spm 100 cm 52 kcal
16 1:25'28" 1.00 km 0:05'36"99 5'36" /km 139 bpm 175 spm 100 cm 50 kcal
17 1:31'05" 1.00 km 0:05'36"96 5'36" /km 140 bpm 179 spm 100 cm 50 kcal
18 1:36'33" 1.00 km 0:05'28"03 5'28" /km 139 bpm 178 spm 101 cm 48 kcal
19 1:42'01" 1.00 km 0:05'27"96 5'27" /km 140 bpm 178 spm 102 cm 48 kcal
20 1:47'27" 1.00 km 0:05'25"99 5'25" /km 139 bpm 179 spm 102 cm 48 kcal
21 1:52'57" 1.00 km 0:05'30"00 5'30" /km 146 bpm 179 spm 101 cm 52 kcal
22 1:58'21" 1.00 km 0:05'23"96 5'23" /km 148 bpm 175 spm 102 cm 51 kcal
23 2:03'44" 1.00 km 0:05'22"98 5'22" /km 149 bpm 180 spm 103 cm 52 kcal
24 2:09'10" 1.00 km 0:05'25"99 5'25" /km 150 bpm 179 spm 102 cm 53 kcal
25 2:14'32" 1.00 km 0:05'22"02 5'22" /km 154 bpm 180 spm 102 cm 55 kcal
26 2:19'49" 1.00 km 0:05'16"95 5'16" /km 154 bpm 181 spm 103 cm 53 kcal
27 2:25'27" 1.00 km 0:05'37"96 5'37" /km 152 bpm 179 spm 99 cm 56 kcal
28 2:31'09" 1.00 km 0:05'41"98 5'41" /km 155 bpm 171 spm 98 cm 58 kcal
29 2:36'50" 1.00 km 0:05'41"00 5'41" /km 155 bpm 178 spm 100 cm 58 kcal
30 2:42'28" 1.00 km 0:05'38"00 5'38" /km 158 bpm 180 spm 98 cm 59 kcal
31 2:47'59" 1.00 km 0:05'31"01 5'31" /km 160 bpm 181 spm 99 cm 59 kcal
32 2:53'33" 1.00 km 0:05'34"00 5'34" /km 159 bpm 180 spm 99 cm 58 kcal
33 2:59'02" 1.00 km 0:05'28"95 5'28" /km 158 bpm 180 spm 100 cm 58 kcal
34 3:04'29" 1.00 km 0:05'27"03 5'27" /km 161 bpm 180 spm 102 cm 59 kcal
35 3:10'00" 1.00 km 0:05'30"97 5'30" /km 162 bpm 180 spm 100 cm 60 kcal
36 3:16'50" 1.00 km 0:06'50"03 6'50" /km 156 bpm 154 spm 87 cm 68 kcal
37 3:22'30" 1.00 km 0:05'39"97 5'39" /km 160 bpm 180 spm 99 cm 60 kcal
38 3:28'14" 1.00 km 0:05'44"00 5'44" /km 159 bpm 178 spm 98 cm 61 kcal
39 3:33'49" 1.00 km 0:05'34"98 5'34" /km 161 bpm 180 spm 100 cm 60 kcal
40 3:39'15" 1.00 km 0:05'26"04 5'26" /km 160 bpm 181 spm 100 cm 57 kcal
41 3:44'39" 1.00 km 0:05'23"91 5'23" /km 160 bpm 180 spm 101 cm 58 kcal
42 3:49'58" 1.00 km 0:05'19"02 5'19" /km 164 bpm 181 spm 103 cm 58 kcal
43 3:52'18" 0.47 km 0:02'20"39 4'56" /km 170 bpm 183 spm 106 cm 27 kcal


GOAL 3:52:18
前半 1:54:09
後半 1:58:14


1kmごとのペースです。
最後の区間は誤動作でしょう。
37kmあたりで大幅に遅いのは、水汲んでいたからかな。
まあ、暑さの割には頑張った・・・と言っていいかな。




手作り感満載のキロ表示、幟が強い風にちぎれんばかりになってます。




コースをまたぐ四角いアーチがスタートライン、その横の小さな黄色がゴールです。




左に見えるは荷物預けのテント。




なんとも味のあるゴール。
草マラソンと呼ぶにふさわしい感じです。




トイレはこれだけ。
3つが大、2つが男性小用。
張り紙すらないのがこの大会らしい。




受付は若い女性、地元の高校生かな。





荷物テント、昔に比べて減ったなぁ。




フィニッシュ後に撮影したのですが、まだ2時間近くレースが残っているとは思えない光景。
赤い人と白い人はまだレース中で、あと10kmほど残っています。




スタート付近の給水、コップ余りまくり。
それだけ参加者が減ったのでしょう。




参加賞の「完走タオル」。
タオルと言っても手ぬぐい的なやつで、実用的ではありません。
毎年同じデザインなので、有り難みもありません。
黄色い紐は2周回目の目印に渡されますが、失くしても問題なし(特にチェックとかはしない)。
トートバッグは薄手になりました。ちと寂しいかな。




60回記念大会なのでメダルがありました。
1月にもやっているので、5年に一回メダルが出る感じです。
どっかのノベルティ屋で買ったという感じのメダルってのが、なんともこの大会らしい。







  HOME



inserted by FC2 system